UploadColumnを使ってみた

画像ファイルのアップロードはFileColumnなどが有名のようですが、 どうも開発が終わっている(?)ようなので、UploadColumnにチャレンジ まだ日本語の資料が少ないようなので作業メモと同時に記録に残しときます。 参考:UploadColumnhttp://uploadcolumn.…

Subversionでエラーメッセージ

svn

SVNについて学ばなければと、Windowsで SubversionやTortoiseSVNをインストール。 んで、サクサクとやっていたら突如謎のメッセージ。 期待されるファイルシステム形式は 1 から '3' の間ですが、実際の形式は '4' です んー。突然数字で言われても分からん…

PukiWikiをサーバに入れてみた

PukiWikiをサーバに入れてみました。 ダウンロード元はPukiWiki Officialページ 今回は最新の「PukiWiki 1.4.7」 設置方法等はPukiWiki Officialページのインストール方法を参照。 意気揚々と作業していたら例の如く最後でつまずいた。 ページを表示させると…

MacでMySQLにパスを通す方法

Mac OS X にMYSQLをインストールした。 今回ハマったのはパスを指定するところ。 デフォルトでインストールすると 「/usr/local/mysql/bin/」の場所にインストールされるので、 MySQLを起動するためには $ /usr/local/mysql/bin/mysql -u root -p パスワード…

MacからMySQLをアンインストールする方法

MacにMySQLを導入しようとしたのだけど、思った以上に苦戦。 皆が日記に書いている通りだぜ・・・。 ということで、MacにMySQLを入れてみて、都合上他のVerにしたいと思い、 アンインストールしてみたつもりになったんだけど、 なんか再度インストールしよう…

MacBookでRuby on Railsの環境を構築する

とりあえずWindows時代のツールをMacに入れ終えたので、ようやくRuby on Railsの環境を構築していこうと思います。MacBookでRails開発環境を整えます。 参考サイト:DIGITAL SQUAD様http://blog.digital-squad.net/article/109806615.html> Macは以下のよう…

設定メモ

Mac

念願のMACを整備したり慣れたりしたときのメモ MAC初心者向けで自分メモ用 コピー&ペーストのショートカット コピー:コマンドキー+C ペースト:コマンドキー+V (コマンドキー:右下に⌘マークがあるキー) 大文字・小文字の切り替え shiftキー+caps loc…

MacBookをGETしました

Mac

MacBook GETだぜっ! Ruby on Railsなどの開発をする際に、Macを使うと良いですよ〜、とのことで導入。 しかし、これ、人生でMAC初体験なので、なんか全てが手探りですね。せっかくなので、Ruby on Rails話題と共に素人がMacに触れ合っていく様も今後、お届…

サーバーにRuby on Railsを入れる

Ruby On Rails2.2で作るサンプルアプリケーション(ON さくらインターネット) などを参考にしながら、 サーバーにRuby on Railsを入れて簡単なアプリを作ってみようとした。 使ってるRailsバージョンは2.3.3なんだけど、どうやらこれが厄介者らしく、 「dis…

yumインストール時にデッドロックでハマった

yum

サーバーにyumをインストールしようとしていた時のこと。 ・・・ wget http://mirror.centos.org/centos-5/5.3/os/x86_64/CentOS/yum-3.2.19-18.el5.centos.noarch.rpm wget http://mirror.centos.org/centos-5/5.3/os/x86_64/CentOS/m2crypto-0.16-6.el5.…

restful_authenticationをメールアドレスでログインに変更してみる

restful_authenticationを利用して認証機能を付けたのだけど、 ログイン時に必要な入力項目のデフォルトは「ログインID」と「パスワード」のようだ。 ということは逆にログインIDを一意にしなければならず、運用上あまり嬉しくない。ということで、現在の主…

FireFoxにSQLiteのアドオンを入れてみる

インターネットブラウザのFireFoxのアドオンとして、「SQLite Manager」を入れるとSQLiteのDBが簡単に参照できたり操作できたりするらしい。 ということで、早速導入してみることに。(FireFoxが導入されていることは前提条件) こちらのサイトからアドオン…

restful_authenticationのメール認証機能でハマった

restful_authenticationを使ってログインとメール認証機能を作ってみました。restful_authenticationのインストールやら設定やらは以下のサイトを参照させてもらいました。 てらじろぐ | restful_authentication でメール認証するぞ restful_authentication…

Ruby on Rails に SQLite3をセットアップ

RubyやRailsがインストール出来たのでSQLite3をインストール現在のヴァージョンは >ruby -v ruby 1.8.6>rails -v Rails 2.3.3 SQLite最新版をダウンロードページよりダウンロード 今回は「sqlite-3_6_16.zip」と「sqlitedll-3_6_16.zip」をダウンロード。 (…

TortoiseSVNの日本語化

SVN

Railsで開発するにあたって、Subversionでソース管理を行おうと思い、TortoiseSVNを使用することにした。 以前、必要があって既にTortoiseSVN本体はインストールしていたので、今回Language Packがあることがわかったのでそれのみダウンロードしてみたのだが…

gemのインストール中にfcgiでエラーになる

Rails2.0をインストールすべく、奮闘中にいきなりつまづいてしまった。Rubyはこちらよりruby186-26.exeをダウンロードしてインストール。 次に、スタートメニューのプログラムから「Ruby-186-26」を選び、「RubyGems」の中より「RubyGems Package Manager」…

日記を始めました

はじめまして。 岡山でRuby on Railsの開発をモソモソと始めてまだ駆け出しのマオといいます。 この日記では、Railsの技術メモを中心として日々の雑記なども書いていこうと思います。 いつの日かRails遣いになれるように頑張っていこうと思いますのでよろし…